2023年1月13日金曜日

砂粒、歌う

 明るくやかなに、砂粒はいました。

 砂粒は、昨⽇までは⼆枚⾙の⾙殻でした。ゆうべ、波に揺られていた⾙殻が岩にあたって割れ、そのときにできたかけらのひとつが砂粒なのでした。

砂粒はほかの砂粒たちや⾙殻、珊瑚のかけら、⽯ころ、それに死んだえびの殻などといっしょに、波に揺られていました。

海の底にいるほかの砂粒たちも、砂粒になる前の姿こそまちまちだったけれど、みんな似たような来歴を持っていました。彼らは波がつくる⽔のうねりにのって、たがいにこすれあい、さらさら、さらさらと、かるい、澄んだ⾳をたてました。

砂粒たちがこすれ合う⾳はとても⼩さかったので、いつも、別のもっと⼤きな⾳にかき消されていましたが、砂粒たちは、休みなく、さらさら、さらさらと鳴っていました。

 

割れた⾙殻の、⼤きなかけらたちは、波に押されてどこか遠いところに⾏ったようでした。砂粒もまた、波に揺られるたびに少しずつ場所を移っていました。そうして動いているあいだにも、砂粒はたえずほかの砂粒とこすれ合っていました。どんな砂粒が相⼿でも、同じように、かるい、澄んだ⾳がしました。

 

いつもは穏やかな波ですが、海の底の、鋭く傾いた坂にさしかかると、⼒強いうねりをつくることがありました。砂粒たちは⽔のうねりといっしょに浮き上がり、⾞輪のようにくるくるとまわりながら駆け上がりました。砂粒もやはり、坂をのぼりました。のぼりきって、うねりが⽔中に散ると、砂粒たちはゆっくりと下に降りていき、またいつものとおりに、さらさら、さらさらと鳴りだすのでした。

砂粒はふと、⾃分の⽴てる⾳が以前よりもかるく、いっそう澄んでいることに気がつきました。砂粒の表⾯からは、⼩さくとがったつののようなところが、⽋けて落ちていました。⽋けたところには刃のような鋭い断⾯が現れていました。

もっともっと⽋けていって、⼩さくなっていったら、最後はどうなるのか。

砂粒は考えそうになりましたが、やめました。物思いをするかわりに、ほかの砂粒たちとつくる、かるい、澄んだ⾳を聴きました。

 

はじめに⾙殻が割れたとき、ひとつだった⾙殻は、ふたつの⼤きなかけらと、いくつかの⼩さなかけらに分かれました。かけらたちがどこに⾏ったかを知るすべは、ありませんでした。

さらさら、さらさら、休みなく鳴りながら、あるとき、触れた相⼿に、砂粒は覚えがあるような気がしました。

もしかしたらその砂粒は、もとは同じ⾙殻だったのかもしれませんでした。砂粒はいつもより注意深く、こすれあう⾳を聴きました。けれど彼らのつくった⾳には、ほかの砂粒たちの⾳と違ったところはありませんでした。砂粒は考えることをやめて、さらさら、さらさらという⾳に聴き⼊るのでした。

 

絶え間なく波に揺られるうちに、砂粒の表⾯の、鋭い刃のようだったところは、波やほかの砂粒たちにすれてまるく滑らかになり、かわりに、新しく、鋭い断⾯が現れました。⾙殻だった頃のおもかげは、すこしずつ薄れていきました。

 

波がまた、砂粒たちを鋭く傾いた坂へと運びました。砂粒は海の底から浮き上がり、くるくると円を描きながら進みました。坂をのぼりきったところで、うねる⼒は⽔のなかへと散り、砂粒は海の底に引かれていきました。けれど、まだいくらも沈まないうちに、あとからやってきた⼤きな波が砂粒をとらえました。

波は⾼く、遠くまで進みました。そのうねりにのって砂粒がたどり着いた先は、⽔⾯の近くでした。そこまで来て、ようやく、⽔の⼒は弱まり、砂粒は太陽の光のあたたかさを感じながら、海の底へと降りて⾏きました。

ずいぶんと遠くまで来たけれど、どこに落ちていくかは、砂粒にはたやすく想像することができました。どこであろうと同じ、海の底なのです。どこに⾏っても、たくさんの砂粒たちがそこにはあって、みんないっしょに、波に揺られることでしょう。波に揺られ、こすれあい、かるい、澄んだ⾳をだすことでしょう。

しかし、砂粒が落ちていった先は岩場でした。岩と岩とが互いの上に影を落とし、陰影を深めていました。その暗がりに根を張るようにして、がっしりとした⾙殻を具えた⼆枚⾙がありました。砂粒はうっすらと開いた⾙殻の中へと吸い込まれていきました。

 

砂粒が⼊ってくると、⾙殻のなかに住んでいる柔らかな⽣き物は、ぎゅっと⾝を縮めました。砂粒はこの種の⽣き物によくある、臆病な性格を思い出しました。

侵⼊者が危険な⽣物でなくただの砂粒であるということが分かると、⽣き物は⾙殻に⾝をくつろげました。

⾙の内側の、ごく狭いすきまを、砂粒は漂い、⽣き物に触れました。⾙殻に添ってひろがる外套膜。粘り強い弾⼒のある閉殻筋。あわあわと柔らかな襞を束ねたような鰓。しなやかな⽪膜に守られながら、蠕動している内臓―満ち⾜りた胃袋の傍らには、⽣殖巣がひっそりと息づいて、⽉が満ちるのを待っていました。まるい体をゆったりとひろげながらも、砂粒が触れるたび、触れたところは緊張しているのだということを、砂粒は知っていました。

 

不意に、⽣き物は何かの気配を感じたらしく、⾙殻をきつく閉じ、体に⼒をこめました。

砂粒は⽣き物の体に押し付けられ、そのまま、めりこみました。

砂粒が体の中に⼊ってくると、⽣き物は苦しげに⾝もだえし、⽪膜がひとかけら、ちぎれて、砂粒といっしょに⽣き物の体へと⼊っていきました。⽣き物は、しばらくは砂粒を外に出そうと体をうねらせましたが、動けば動くほど、砂粒は奥へと⼊っていくのでした。

きつい、⾎の匂いがしました。

砂粒はこの匂いに覚えがありました。

砂粒が⾙殻としてあるじを守っていたころのことです。ある恐ろしい⽣き物が、⾙殻に⼩さな⽳を開けて⼊ってきました。天敵があるじの体に⼝をつけて啜ると、⾎の匂いがこぼれ、柔らかだった体は固く萎み、動かなくなりました。

⾎の匂いは波に洗われ、じきに薄れていきました。それきりでした。⽔のうねりが、⾙殻と、そのあるじの亡骸を押し流しました。

 

⼆枚⾙に住む⽣き物の体内には、規則正しい⾳が響いています。⼼臓の動く⾳。呼吸する⾳。筋⾁の繊維どうしがこすれる⾳。内臓のうごめく⾳。⾎液が流れる⾳。これらの⾳は、砂粒の表⾯から伝わって芯まで届き、ささやかな震えに変わりました。

砂粒は、海の底でほかの砂粒たちとこすれあっていたときと同じように、この⾳に聴き⼊り、波のうねりに⾝を任せていたときのように、この震えに⾝を任せました。砂粒は、うとうとと眠りはじめました。

 

砂粒は夢を⾒ました。

夢の中で砂粒は、海の底で砂に埋もれた⾙殻でした。あるじだった⽣き物が死んで、間もないころの姿です。

⽉のあかるい夜でした。波は⽉の光にひかれて⼤きくうねり、海の底をめくり上げました。

波は⾙殻の上の砂粒たちを浮き上がらせ、連れ去るだけでは飽き⾜らず、⾙殻の下の砂地をえぐりました。⾙殻はえぐり取られた砂粒たちといっしょにもちあがり、ぱっくりと⼝を開きました。⾙殻の内側は⽉明かりを受け、ぬらりと妖しい光をかえしました。すると、⼆枚の⾙殻をつなぎとめていた蝶番が緩み、外れました。⾙殻はばらばらになり、砂粒たちにまじって波に揺られはじめたのでした。

 

砂粒が⽬覚めたとき、⾎の匂いは薄れていました。どれくらい眠ったのでしょうか。⽣き物の体からきこえてくる⾳は、さっきと同じように砂粒を包みこみ、砂粒を芯からやさしく震わせていました。しかし不思議なことに、砂粒はこの震えを、まるで⾃分が発しているような気がするのでした。ああ、自分は歌っているのだ、と、このことを、砂粒は好もしく感じました。

砂粒は幸せな気持ちで、もういちど眠りにつきました。

 

遠藤 知恵⼦(児童文化研究センター助手)