2021年11月25日木曜日

ムナーリとレオーニ(9)

 1931年


年譜の続きを読もう。

ムナーリは1931年、ミラノのガレリア・デル・コルソに「ストゥディオR +M」というデザイン事務所を設立している。ともに事務所を立ち上げた相棒は、リッカルド・リカス(本名リッカルド・カスタネーディ)。リカスは1929年の「未来派33人展」にも参加しており、「ストゥディオR +M」設立の年、まだ19歳だった(ムナーリは24歳。ふたりとも若い)。

年譜では、「ストゥディオR +M」について、次のように説明している。

 

R +Mは、『自然』、『ルッフィーチョ・モデルノ』、『ラーナ・ディタリア』などの雑誌や広告などのグラフィック・デザインを手がけ、カンパリの広報部やオリヴェッティ社などとも一緒に仕事をした。(p.343

 

カンパリ…! レオーニが1929年に広告を持ち込んで不採用になっていたことを思い出してしまう。オリヴェッティ社はタイプライターの製造・販売元として創立した企業、オリヴェッティのことだろう。この時期、未来派の芸術家は積極的に企業広告を手がけている。

「誰も知らないレオ・レオーニ」展図録の解説「未来派とイタリアの広告デザイン」(p.19 担当:森泉文美)には、「その実験的なデザインとタイポグラフィは20世紀初頭のヨーロッパの広告デザインに多大な影響を与えました」とある。前回は未来派のダークサイドに注目したけれど、未来派が果たした役割として、現代につながる一つの流れを知ることができる。

言われてみれば、確かに、この時代の広告は、何時間でも見ていられそうな面白いものが多いような気もする。そういえば、日本でもこの頃に『現代商業美術全集』(全24巻、アルス、1928-1930)が刊行されていた。欧米での事例の紹介や同時代の画家やデザイナーの作品を豊富な図版で紹介するこの『現代商業美術全集』は、1冊ずつパラパラめくって絵を眺めるとかなり楽しいし、収録された論文は読み応えがある。

1931年のムナーリは、舞台装置やポスターの下絵なども手がけている。展覧会としては、第1回ローマ・クワドリエンナーレ(クワドリエンナーレは4年に1度開催)に未来派として参加、512日にジェノヴァのパガニーニ劇場付属小劇場で開催の「航空絵画展」、10月から11月にかけてミラノ、ペーザロ画廊で「航空絵画(41人の航空画家)と舞台美術の未来派展・プランポリーニ個展」、11月から12月にかけてキアーヴァリのパラッツォ・デッレスポシヅィオーネ・ペルマネンテで「未来派の絵画、彫刻および装飾美術展」、12月にはミラノのペーザロ画廊で「ロンバルディアの水彩画家たち」と、合わせて5つの展示に参加している。

さて、一方のレオーニは、この年の末、高等学校のクラスメイトだったアッダ・マッフィの妹ノーラ・マッフィと結婚した。

 

【書誌情報】

l  奥田亜希子編「ブルーノ・ムナーリ年譜」『ブルーノ・ムナーリ』求龍堂、2018年、pp. 342-357

l  「レオ・レオーニ 年譜」『だれも知らないレオ・レオーニ』玄光社、2020年、pp. 216-219 ※執筆担当者の表示なし

 

遠藤知恵子(児童文化研究センター助手)