2019年6月21日金曜日

熊沢健児、美術館の旅 『松本俊介展 ―4つのテーマ―』Vol.3 子どもの時間

群馬県桐生市にある大川美術館は、住宅地の中にある。幼稚園脇の近道を通り、長く続く坂道を上っていくと、さらに険しい坂があって、そこをさらに行くと美術館の入り口にたどり着く。

 大川美術館では松本竣介没後70年と大川美術館開館30周年を記念して、昨年10月から今年の12月まで4つのテーマに分けて松本竣介展を開催している。

 私が訪れたのは、「vol.3 子どもの時間」。竣介が描く子どもの絵や、当時45歳ほどだった息子の莞が描く絵、竣介が莞の絵に刺激されて描いた絵や、莞をモデルに描いた絵などを展示していた。また、戦時中、妊娠していた妻(莞から見たら母)禎子とともに疎開中の莞に、竣介が書き送った手紙や葉書も見ることができた。今回展示された全21通の手紙には、これまで未公開だったものも含まれている。
 手紙や葉書はカタカナで書かれており、「カンボーヘ オトーサマカラ」と、絵を交えて語りかける言葉遣いが目に温かい。

莞の描く絵に触発されて、その描線を、絵の具を塗り重ねたカンヴァスの上に再現して描いた《牛》(1943-46年頃、油彩・カンヴァス)や《電気機関車》(1943-46年頃、油彩・カンヴァス)や《せみ》(1948年、油彩・板)も、もちろん、心ゆくまで見ることができた。
 
ミュージアムカフェでは、松本竣介の《青の風景》(1940年、油彩・板)をイメージしたシャーベットを味わうことができる。重厚でありながら透明感のある、竣介のやや緑がかった青を再現するのは、グリーンスムージー、豆乳、メープルシロップ、バナナを使い、ヘルシーかつさわやかに仕上げた氷菓である。しかも期間限定。
食べたい…しかし、帰りの電車の時間を考えると断念せざるを得なかった。

重たい曇り空のもと、駅までの道を早足で歩いた。北関東は暑かった。

熊沢健児(ぬいぐるみ・名誉研究員)

展覧会情報 「松本竣介展―4つのテーマ―」 於 大川美術館
 Vol.1 アトリエの時間 20181013日~122
 Vol.2 読書の時間   2019122日~324
 Vol.3 子どもの時間  2019416日~616
 Vol.4 街歩きの時間  2019108日~128

※「子どもの時間」の展示は終了してしまったが、図録でその内容を知ることができる。

※大川美術館ホームページの「松本竣介資料室」では、大川美術館所蔵作品・松本竣介年譜・没後主要展覧会・大川美術館所蔵関連資料・松本竣介作品所蔵館一覧を見ることができる。さらに、東京文化財研究所の総合検索や美術図書館横断検索などのデータベースにもリンクを張っている。なんと親切な。松本竣介愛に満ち溢れた美術館である。